今日の軽井沢(6月25日)

『住宅デー』 全国建設労働組合総連合が1978年に制定しました。 スペインの建築家、アントニオ・ガウディの1852年の誕生日です。 制定当時は高度成長による住宅…
- 今日の軽井沢の天気など
- 2022年6月25日
Read more...
今日の軽井沢(6月23日)

『国連パブリック・サービス・デー』 2002年(平成14年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「United Nations Public Se…
- 今日の軽井沢の天気など
- 2022年6月23日
Read more...
今日の軽井沢(6月22日)

『ボウリングの日』 日本ボウリング場協会が1972年に制定。 1861(文久元)年この日附の英字新聞The Nagasaki Shipping List and…
- 今日の軽井沢の天気など
- 2022年6月22日
Read more...
今日の軽井沢(6月21日)

『かにの日』 大阪のかに料理店「かに道楽」が1999年に制定しました。 星占いのかに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることか…
- 今日の軽井沢の天気など
- 2022年6月21日
Read more...
今日の軽井沢(6月20日)

『ペパーミントの日』 ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987(昭和62)年に制定しました。 「はっか(20日)」の語呂合せです。 6月は、この月…
- 今日の軽井沢の天気など
- 2022年6月20日
Read more...
今日の軽井沢(6月19日)

『京都府開庁記念日』 京都府が1985年に制定。 慶応4年閏4月29日(新暦1868年6月19日)、京都府が開設された。 王政復古の4箇月後のことで、日本初の地…
- 今日の軽井沢の天気など
- 2022年6月19日
Read more...
今日の軽井沢(6月18日)

『おにぎりの日』 町内の遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから 「おにぎりの里」として町起こしをしている石川県鹿西町(現 中能登町)が制定しまし…
- 今日の軽井沢の天気など
- 2022年6月18日
Read more...
今日の軽井沢(6月17日)

『和菓子の日』 全国和菓子協会が1979年に制定。 848(嘉祥元)年6月16日、菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事に由来する。 &nb…
- 今日の軽井沢の天気など
- 2022年6月17日
Read more...
今日の軽井沢(6月16日)

『和菓子の日』 全国和菓子協会が1979年に制定。 848(嘉祥元)年6月16日、菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事に由来する。 &nb…
- 今日の軽井沢の天気など
- 2022年6月16日
Read more...
今日の軽井沢(6月15日)

『オウムとインコの日』 鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う団体「TSUBASA」が制定しました。 「オウム(06)インコ(15)」の語呂合せで、覚えやす…
- 今日の軽井沢の天気など
- 2022年6月15日
Read more...